Refund
以前に売上請求された資金を返金します。
説明
以前に売上請求された資金を返金するためにRefund処理を呼び出します。返金額が次の範囲を超えない場合にのみ売上請求に対して返金することができます。
売上請求金額に対して15%か8,400円のどちらか低い額まで増額した金額
売上請求に対して最大10個までの返金できます。返金のステータスを問い合わせするためにGetRefundDetails呼び出します。
本番環境では、この処理の最大リクエストクォーターは10であり、回復レートは1秒間に1回です。SANDBOX環境では、最大リクエストクォーターは2であり、回復レートは2秒間に1回です。
リクエストパラメータ
パラメータ名 | 必須 | タイプ | 説明 |
---|---|---|---|
AmazonCaptureId | 必須 | xs:string | 以前のCaptureでAmazonによって生成された売上請求のIDです。 |
RefundReferenceId | 必須 | xs:string |
販売事業者が指定できるこの返金のトランザクションのIDです。このIDは全ての返金トランザクションでユニークでなければなりません。
Amazonは以下の文字のみ利用することを推奨します。
|
RefundAmount | 必須 | Price |
返金金額です。次の限度額以上は返金できません。
売上請求額の15%か8,400円のどちらか低い額まで増額した額までです。 最大:¥10,000,000 + 増額可能な上限金額 |
SellerRefundNote | オプション | xs:string | 購入者へのメールに表示される返金の説明です。 |
SoftDescriptor | オプション | xs:string |
購入者の請求明細に表示される説明です。SoftDescriptorは支払処理から"AMZ*<SoftDescriptor>"の形式で送信されます。
日本ではJCBのみ有効です。(JCBでSoftDescriptorが設定されていない場合、法人名を自動で設定)JCB以外は固定値が表示されます。 *設定いただくパラメータは、英数字である必要があります。 最大:16文字 |
レスポンス要素
パラメータ名 | 説明 |
---|---|
RefundDetails |
返金オブジェクトの詳細とそのステータスが含まれます。
タイプ:RefundDetails |
サンプル
呼び出しリクエストのサンプル
POST /OffAmazonPayments/2013-01-01 HTTP/1.1
Content-Type: x-www-form-urlencoded
Host: mws.amazonservices.com
User-Agent: <Your User Agent Header>
AWSAccessKeyId=AKIAFBM3LG5JEEXAMPLE
&Action=Refund
&AmazonCaptureId=P01-1234567-1234567-0000002
&RefundAmount.Amount=94.50
&RefundAmount.CurrencyCode=USD
&RefundReferenceId=test_refund_1
&SellerRefundNote=Lorem%20ipsum
&SellerId=YOUR_SELLER_ID_HERE
&SignatureMethod=HmacSHA256
&SignatureVersion=2
&Timestamp=2012-11-05T19%3A01%3A11Z
&Version=2013-01-01
&Signature=WlQ708aqyHXMkoUBk69Hjxj8qdh3aDcqpY71hVgEXAMPLE
レスポンスのサンプル
<RefundResponse xmlns="https://mws.amazonservices.com/schema/OffAmazonPayments/2013-01-01">
<RefundResult>
<RefundDetails>
<AmazonRefundId>P01-1234567-1234567-0000003</AmazonRefundId>
<RefundReferenceId>test_refund_1</RefundReferenceId>
<SellerRefundNote>Lorem ipsum</SellerRefundNote>
<RefundType>SellerInitiated</RefundType>
<RefundedAmount>
<CurrencyCode>USD</CurrencyCode>
<Amount>94.50</Amount>
</RefundedAmount>
<FeeRefunded>
<CurrencyCode>USD</CurrencyCode>
<Amount>0</Amount>
</FeeRefunded>
<RefundStatus>
<State>Pending</State>
<LastUpdateTimestamp>2012-11-07T19:10:16Z</LastUpdateTimestamp>
</RefundStatus>
<CreationTimestamp>2012-11-05T19:10:16Z</CreationTimestamp>
</RefundDetails>
</RefundResult>
<ResponseMetadata>
<RequestId>b4ab4bc3-c9ea-44f0-9a3d-67cccef565c6</RequestId>
</ResponseMetadata>
</RefundResponse>